ライフコーチング 子育て 教育機関向けコーチング | ブログ

  • メールレター
  • 中高生相談室

BLOG

2024.10.8 子育て / 子どもとのコミュニケーション

神経質で弱気な子への言葉がけ

うちの子・・・


こんなんで大丈夫でしょうか?


もっと自信をもって
いろいろやったらできるのに。


どう接したらいいでしょうか?


こんなご相談をいただきました。


同じように思ったことがあるママも
いるでしょうか。


確かに、お子さんの特性として


根がポジティブより子もいれば


根がネガティブよりに感じる子も
いたりしますよね。


神経質で
弱気で
自信がなくて
ネガティブで


無理かもって思ってしまうお子さんを


違う見方を見るとどうなるでしょうか?


なにごとも
いろいろな見方があります。


そして、親が何を言おうが


もう少し気楽に考えられたらいいな。


そう思う気持ちは
とてもよくわかります。


でもそれは
あくまでもこちらの価値観で


じゃあどうするか?


ネガティブを心配していると
自分がネガティブになりますよね(笑)


なので、自分は引っ張られることなく


お母さんは大丈夫だと思うよ。

そっか心配なんだね。

何かお手伝いできることある?


そんな風に声をかけてみたり
そっと見守る。


よかったらやってみてください^^


そしてね・・・


逆だとしたら
また逆のこと言いたくなるんです。


うちのこポジティブすぎて
困るんですけど~


みたいな(笑)


日常的に「心配」が
ちらつくママさんは

ぜひこちらのLINEから


ぜひご覧ください^^


↑上記ご登録で
無料でご覧いただけます!


よかったらぜひ
子育てにお役立てくださいね♪


それでは!


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ライフコーチ三橋亜希子

ーーーーーーー


ーーーーーーー