今年のインフル猛威は
ものすごいことになっていますね・・・
例年、我が家も100%
次男がインフルに罹ってきましたが
今年はいません(笑)
あと一週間くらいで帰国するので
どうなるかはちょっと見もの(笑)
ある日のお正月は
インフルA&インフルB&マイコプラズマ
って言うトリプルの年があって
お医者さんも笑ってました(≧▽≦)
とはいえ
受験シーズンでもありますし
みなさん十分ご注意くださいね!
罹ってしまったら
年末年始に一年のデトックス~
と思ってゆっくりしてくださいね^^
=====
さて、今年は1月5日が
いわゆる、仕事始め。
朝6時と7時に
二人のママさんとセッションを終え
そして午後は
年始初のリアルイベントへ。
子育て教育コミュニティつみきの代表でもあり
現役の小学校の先生
古内しんごさん夫妻とのコラボイベント。
\自分も家族も大切にする為のワークショップ/
何かとご縁があり
ピクニック企画などもしていますが
しんごさんとこうして
きちんとした場をつくるのは
初めてのこと。
一緒に何か場をつくりたいね!
その“何か”は何も決まらないまま
打合せがスタート!
教育系のイベントが多い中
“教育”っていう文脈では
私ではないだろうなって思ったんですよね。
その中で、私たちだからこそ
できるテーマって何だろう??
そう思った時に出てきたのが
“家族”
“パートナーシップ”
だったんです。
子育てでも教育でもなく
(めっちゃ関連しているけど!)
一番身近な“家族”と向き合う。
家族を、パートナーを
大切にされているしんごさん。
家族のことや
パートナーのことを
嬉しそうに赤裸々に語るしんごさん。
それって、当たり前ではなくて。
それを言うと私も同じかもしれません。
再婚してステップファミリーになって
自己開示も含めて、家族のことも
赤裸々に表に出しています。
それは、家族自慢とか
旦那自慢をするとか
そんなんじゃなくて
家族のカタチはいろいろあっていいし
変わってもいいし
あなたはどうしたい?
そんなことを問いたいから。
私だって
血のつながらない家族を
つくっている途中で
まだまだ日々葛藤中で。
それでも、いつからだって遅くない。
リスタートできるよ!って
伝えたいから。
私がステップファミリーのことを
オープンにしていると
時々こんなDMが届きます。
再婚しようか迷っていました。
子どもを悲しませないか
また失敗するんじゃないか。
不安ばかりだったけど
あっこさんを見ていたら
それでも進んでみてもいいのかもしれない。
チャレンジしてみたい。
そう思えました。と。
私もバツイチなので
これをもし失敗と呼ぶのなら
そこから学んだことを
今活かしています。
というか
長男と次男に出逢えたのは
前の旦那さんがいたからで
だから失敗とは思っていないし
感謝もしています。
ただ私の歩みたい人生と
前の旦那さんの歩みたい人生が
違っただけなのだと。
話を戻しますね。
コーチとして独立して8年が過ぎ
昨年はチームで
ママのための子育てプログラム
HUG♡fulをスタートしました。
ここは、ママとか子育てに
特化してはいますが
ここにいたる背景は
家族という
一番近くて
一番大切なのに
一番難しさを感じるところに
一緒に向き合いたかったから。
ママやパパの願いは
家庭を子どもたちにとって
家族にとって
一番信頼できて安心できる
居場所にしたいってこと。
なのに、それができない自分を責めてしまう。
子どもたちの一番の味方でいたいのに
子どもたちにとって一番安心の居場所になりたいのに
帰りたいと願う場所にしたいのに
できない・・・
イライラしたり
不安や不満だらけで
むしろ居心地を悪くしてしまう。
もうそんな自分を変えたい。
お家を安心の居場所にしたい。
変わりたいなら
変わるところまでお手伝いする場を
つくりたかったから。
このメールにも何度か書いていますが
近年「サードプレイス」と呼ばれる
第三の居場所が重要視され
地域やオンライン上でも
居場所づくりが盛んになっています。
なんならHUG♡fulだって
サードプレイスです。
だから、サードプレイスは
めっちゃ大事なんです。
だけどね!だけどね!!!
本当に本当に大切なのは
本当は一番大切にしたいのは
家族というファーストプレイス
なんじゃない?って思ったんですよ!
サードプレイスとは
役割が違う。
一番身近で大切なファーストプレイスを
あきらめちゃいけない。
いや、本当はみんな
あきらめたくないんだと思う。
もちろん、いろんな家族があっていい。
向き合いたくても
向き合えない人もいるかもしれないし
その家族がいない人もいるかもしれない。
向き合わないと決めている人もいるかもしれない。
私だって、先日も話したけど
父とのことは今は脇に置いています。
だけど、もしそうじゃないなら・・・
今までずっとやり過ごしてきたけど
このままは望まない。
今度こそあきらめたくない!
そう思うなら
あきらめないでほしい。
って、思っています。
またまた話を戻しますが
そんな中でも
「子育て」メインではなく
パートナーに焦点を当てて
夫婦、パートナーシップ
そして家族と向き合うワークショップを
しんごさんと一緒ならできるかも!
真剣だけど深刻になりすぎず
楽しみながらやってみたい。
そう思えたんですよね。
今回は
①三橋パートのワークショップ
②しんごさんパートのワークショップ
③夫婦対談&全体対話
の構成で進みました。
私は、悩みに悩みまくりました(笑)
1時間の中で
どんなワークを入れて
どんな時間にしようか・・・。
ここまで悩んだのは初めてかもー(笑)
なんなら当日朝まで考えてましたから(^-^;
今回、私自身も初チャレンジで
これまでやったことのないワークばかりを
やってみることにしました。
一昨年から学んできた
CRR Global Japanの
ORSC®プログラム
関係性を扱うシステムコーチングを
取り入れてみました。
1時間なので
できることは限られますが
夫婦という他人の違いを
わかりやすく体感し
どう家族をつくっていくのかを
考えるきっかけをつくりたい。
私
あなた
→私たちへ
自分を国に例える
ランズワーク
それから関係性の四毒素を使い
自分はどんな毒素を出しているのか。
関係性において
現れるパターンなど
時に個人ワーク
時にグループワークをしながら
すすめていきました。
最後に何を大切にしていくのか
「価値観」については
後半のしんごさんパートで
扱ってくださることがわかっていたので
そこに繋がるように組んでいき
そして、あとはしんごさんという
心強い存在がいると
安心してバトンタッチができました。
しんごさんパートは
愛が溢れていました~。
特定の相手に対して
(私は旦那さんを選んで)
何を大切にしていくのか。
それはなぜなのか?
そして宣言を手紙にして・・・。
会場にはご夫婦参加が5組いらして
ご夫婦同士での対話が
違いにも、同じにも
愛が溢れていて
これって、この場だから
ここにいるみんなだから
つくれるのだと
改めて感じていました。
夫婦対談では
なれそめ?とか(笑)
互いにごきげんでいるための秘訣など
みなさんと一緒にお話しできたこと
本当に幸せな時間でした。
毎度ですが
語彙力のなさに
この場のすばらしさをどう伝えたらいいか
迷いますね(笑)
多くの方に
「次は参加したい!」
そんなお声を頂いたり
こんなに素敵なメッセージを
終了後に送ってくださったご夫婦も!
許可をいただき
掲載します!
=====
あっこさーーーん
今日はとっっっっても素敵な場を
ありがとうございました!!!
年始からこんな素敵なワークショップに
参加させて頂けて良いスタートとなりました!!
主人も最初は緊張していたようでしたが
帰りはほっこりした雰囲気でした!
普段このようなテーマのワークを
したことがなかったので
新鮮で楽しかったようです。
「久々に人とこういう話をした。
(家庭において)今までは、その瞬間瞬間を考えていたけど
自分の中にあった大事にしたいことや
昔の気持ちを再確認できた」
と言っていました!
以下、私の感想です↓※長いです(笑)
とっっっっても幸せな時間でした。
主人と今回のワークショップに
参加できたことも嬉しいし
皆さんのシェアを聴けて更に幸せだし
あっこさんの可愛い一面が見れたことも
萌え(今は使わないですねw)だし
とにかく幸せや愛(love)が沢山溢れていた時間でした。
私は結婚式場で仕事をしていたので
ご夫婦の幸せそうな姿を見たり
照れながら話す馴れ初めを聴いたりするのが
余計に好きなのだからかもしれません。
私自身も「自分も家族も大切にしたい」を
心の中に持っていましたが
1人でそれを実践することに
行き詰まりを感じていました。
夫婦で話合いの時間を作っても
何を話していいのかわからなかったり
話の目的はあるけどスムーズに進まなかったり
お互いが疲れていたりすると
言い合いのようになってしまったり、、
きっと主人にも
「家族を大切にしたい」想いがあると思うのに
それをお互いが納得できる形にできないことに
もどかしさを感じていました。
なので、今回のワークショップで
お互いの想いを出して共有できたことがとても嬉しかったです。
ワークもわかりやすくて楽しんで進められました。
改めてお互いが大切にしたい気持ちを再確認できて
それを土台に家庭を育んでいきたいと思いました!
ここからは私の願望ですが、、
このワークショップ
是非全国で開催して欲しいです!!
「自分も家族も大切にしたい」想いを
持っている方に絶対に受けてほしいです!!
その際は、微力ですが
ボランティアでお手伝いさせて下さい!
本当に本当に素敵で幸せ溢れる場を
用意して頂きありがとうございました!!!
(お返事に対してさらに)
近いからこそ難しいですよね。
「本当は大切にしたいのに、、」
お互い同じ気持ちはあるのに
上手くいかなかったりするので、もどかしい、、
だからこそ、プロの力を借りて
お互いの気持ちを知ることが大切だなと思いました。
しんご先生の誠実で真っ直ぐな想いと
あっこさんのコーチングが入ることで
自然に具体的に本当の気持ちを引き出せたと思います。
昨日のワークショップのお陰で
我が家はとてもHAPPYな気持ちで1日を過ごせました。
昨夜も「参加して本当に良かったね」って
主人と話していました!
全国で開催したら幸せな家庭が増えますね〜
妄想が広がります(笑)
なかなか興奮が冷めないですが
昨日は夫婦にとっても忘れられない1日になりました。
本当にありがとうございました。
=====
もうこちらが
承認されまくり
愛でいっぱいに満たしていただきましたー!!!
ありがとうございます( ノД`)
他にも、今朝は早起きして
夫婦の時間をつくりました~
なんてお声も^^
あぁ、私たちが思う以上に
参加してくださった皆さんが
この場の意味を見出してくださいました。
ママたちのお悩みを聴いていると
子育てと言いながら
本当はパートナーシップの課題も
多く潜んでいます。
だから、避けては通れない。
あー、もうやりたいことがまた増えたー!!!(笑)
いずれにせよ
一番大切な家族
ファーストプレイスをあきらめないための場を
これからもつくっていきますね!
これ、企業さんとかでも
やれたらいいなぁ~(妄想笑)
今日も長文失礼いたしました!
1月はリアルな場所を
あと2回用意しています!
1/13(月祝)
10時~13時
@新宿
2024年を振り返り
2025年を笑顔で迎えるビジョンワーク!
お席は後数席。
詳細はこちら▽
https://resast.jp/events/981025
=====
そして、ママ先生のための
講演&ワークショップは千葉!!!
1/19(日)
10時~12時半
@千葉
詳細はこちら▼
https://20i3z.hp.peraichi.com/
リアルの場で起きることを
あなたもぜひ体感してくださいね!!!
それでは!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ライフコーチ三橋亜希子
ーーーーーーー
~何があっても大丈夫なママへ~
不安を安心に変える365日あっこさんのひとこと
公式LINEにご登録の上
画面下の
あっこさんのひとことを「受け取る」
をタップしてください^^
公式LINEはこちら▽
https://lin.ee/18ng6Qf
ーーーーーーー