一昨日は
とある児童館の
1歳児さんとママさんが集まる時間帯で
親子の自己肯定感を育む
コーチング講座第一回
を開催してきました^^
1歳児・・・
まじで癒し・・・
そしてちょっとカオス(笑)
まぁ、ママたちが集中するのは
難しくもあります。
その中で30分。
少しでもママたちが
自分に目を向けていただけたらなと。
パパ以外と久しぶりに話した!
他のママさん達とシェアできてよかった!
そんな声が聴こえてきて
そうだよねぇ~
1歳って目が離せなくなるタイミング。
家事と育児に必死な時間。
本当におつかれさまです!
って思いました。
そして、何もできてない・・・
自己受容ができてない・・・
そんなママさん達に
声を大にして伝えたこと。
あなたがしていることは
なによりの社会貢献です!!!
ありがとうございます!!!
って!
何もできてない。
何もやってない。
なんて思ってしまうこともあるかもだけど
誰も言ってくれなくても
私が言うぞー!と思って
思いを込めて伝えてみました^^
帰りに「少し気持ちが楽になりました^^」
って仰っていた方がいて
それだけでもよかったと思った時間でした!
あとあと!
私の荷物をひとつひとつ拾っては「はい!」と
渡してくれるキッズにメロメロになりました(笑)
=====
さて、こちらは先週日曜日に開催した
ママ先生のための講演&WS。

ご感想をいただきましたので
シェアさせていただきますね!
ㅤ
現役の先生でもあり
コーチングを学ぶコーチでもあり
私のクライアントでもあるㅤ
にしむらゆうさん。
「あっこさんを千葉に呼びたい!」
そう言ってくれて
スタートしたこの企画。
ㅤㅤ
「ママ先生」と対象を絞り
開催するのは私自身初めて。
どんなワークをやろうかなぁと
かなり迷いましたが
結局はどんなワークをやっても
この場にいる方たちが
場をつくっていってくださる。
ㅤㅤ
今回はママ先生に特化したからこそ
同じ立場だからこそ
わかちあえる葛藤や想いがあったり
みなさんがたくさんの
自己開示をしてくださり
ㅤㅤ
心温まる時間になったなぁと思います。
ㅤㅤ
私自身もお話を聞いているだけで
ジーンと来たり
企画人のゆうちゃんが
涙ながらに語る姿に
うるうるしたり。
ㅤㅤ
こうしてルーツを振り返る時間は
宝探しのようだ!と感じました。

ㅤㅤ
早速いただいたご感想の一部をシェアします!
=====
参加される前と後ではどのような変化がありましたか?
=====
ㅤㅤ
自身の選択に迷いがあったが
たとえその選択が結果失敗だとしても
大丈夫だという自信がもてた。
ㅤㅤ
もっと自分の気持ちを大切に過ごそうと思えた。
ㅤㅤ
少しドキドキ、でも楽しみな気持ちから
ママ先生のお仲間たくさんいらっしゃって
心強いなぁと感じました。
同じように一生懸命同じように
悩んだことがあるママ先生が
たくさんいることを知り、元気が出ました。
ㅤㅤ
自分の人生や今の現状を
しっかり見つめたことで
これからどうしていきたいかが明確になった。
ㅤㅤ
今現在の自分自身と
真剣に向き合おうという気持ちが
強くなりました。
ㅤㅤ
自分が好き!と
素直に感じることができるようになりました。
そう感じたのは
自分という人物像を形成するにあたり
たくさんの方々の支えや励まし
価値づけがあったからだと気付き
まわりの方々にこれまでより感謝の気持ちを
持てるようになりました。
自分にとって「先生」ということより
何より家族との時間を大切に思っているということや
今の自分の人間関係には
とても満足していたんだなということが
わかりました。
また、自分の好きなことや
得意なことを辿っていくと
私は「知らないことを知りたい!想像するのが大好き!」
という共通点があったのだなとわかりました。
参加する前は、「今」に目が向いていましたが
参加した後は「これまでの自分のストーリーがあっての今」
だと思えました。
なんとなく人に何を話したらいいか迷いがあったが
もっと自分のことを話そうと思えた。
=====
今日1番印象に残ったことはなんですか?できれば、具体的に教えてください。
=====
今をしっかりと感じること
ㅤㅤ
ちょっと言葉は違ったかもしれませんが
「あなたの人生の責任がとれるのはあなただけ」
ㅤㅤ
自分のことが好きと思える選択をする!です。
日々いろいろな場面でたくさんの選択をしている私たちですが
どんな選択も間違いじゃない。
どれを選ぶかは自分が決めること。
その自分を責めないように
自分を好きでいられる選択をしていきたいと思いました。
ㅤㅤ
あきこさんのこれまでの人生のお話です。
過去の辛かった経験も
その時はその時で精一杯その選択をしてきたと
捉えられていらっしゃることや
素敵なご主人の言葉が胸に響きました。
ㅤㅤ
いかなる状況下であっても
その行動をすることを決めたのは自分であること
自責という言葉の意味について考えさせられました。
ㅤㅤ
『積極的妥協』という言葉が印象に残っています。
理由があり、自分でしっかり決めたことであれば
手放すことにも価値が見出だせることを知り
気持ちが軽くなりました。
4月から復職します。
積極的に妥協をしながら
仕事を精選していきたいと思いました。
わたしは、エンターテイメント的な
キラキラした世界が好きなんだということがわかりました。
それが日々の生活に輝きややる気を
与えてくれているとわかったことです。
あっこさんのこれまでの歩み
過去はお宝、積極的妥協。
沢山のワークを積み重ねた上での
80代になって最後の日をどう過ごしたいかの
ワークは印象的でした。
思わず涙が溢れたのにもおどろきました。
自分は家でアルバムを見ながら家族と過ごして
オールシーズン毎週末食べている鍋を食べて
終えたいんだなーと想像できたことで
残り3ヶ月アルバム作りを
優先して頑張ろうと思えました。
やりたいことの優先順位に迷っていましたが
今回の色々なワークを通して
家族に関するやりたいことを最優先した方が
幸せになりそうと思えたので
先生的に必要でやろうとしてたことの順位は
下げようと振り切れました!ㅤㅤ
=====
その他、ご意見•ご感想等ありましたらご自由にお書きください
=====
先生、ママ、私様々な役割を持つ
私たちのためのワークショップを開いて頂きまして
ありがとうございました。
新しい出会いの場でもあり
人が好きな情熱的な素敵な先生とも
お話することができました。
「夢の叶え方は一つじゃない、なぜその夢を叶えたいか」
「正解探しでなく、自分はどうしたいか」
「○○な葛藤はあなたが選んでる。今を味わうのが大事」
「感情の裏にあるのは願い」など
とても心に響きました!
ありがとうございました!
これって私だけ?と思って悩むことが多い
ママ先生はたくさんいると思います。
私は幸いなことにいろいろな繋がりから
今日の会を知ることができました。
まだこうした繋がりに
勇気が持てないなぁという方にも
気軽に参加しやすいイベントが
あるといいなぁと思いました。
今日のワークを通して
自分の今はこれまでのいろいろな出来事
経験から作られているのだなぁと
新しい気づきや忘れていたことを
思い出すきっかけにもなりました。
お隣の方とのペアトークで
も新たな発見があり
とても心地よい時間でした。
先日はありがとうございました。
今回のあっこさんのお話やワークなどを通して
自分がどんなことに心躍るのかがわかったので
その要素を日常に取り入れながら過ごしたいと思いました。
また、先生の仕事は
いい意味でそこまで重点ではなかった
ということにも気がつけたので
お仕事はほどほどに頑張りつつ
自分の暮らしや好きなことに
もっと時間をかけていきたいなぁと思いました。
ありがとうございました!
今日は縁あって参加させていただきました。
同じ悩みを抱えていらっしゃるママ先生と
深い話をする機会は普段ないので
今日はとても貴重な経験をすることができました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
娘たちが二人とも成人しているママが
参加しても大丈夫なものかという不安があったのですが
同年代の方もいらっしゃったので安心しました。
また、自分よりも若い世代の方とも
交流できたことがいい経験となりました。
このような機会を作ってくださり
ありがとうございました。
ありがとうございました。
先生、ママ、どっちでもない自分を
分けて考えることはあまりなかったので
分けてみたからこそ
自分が何が大切にしたいかわかったし
どの自分にもいいね、と思えた。
あとはどんな自分として周りと関わるか?
ということが私が考えて
決めていくことだと気づけたので
そこを前を見て進んで行きたいです。
=====
ㅤㅤ
他にもたくさん!
ありがとうございます!!!
ㅤㅤ
翌日、早速行動を起こした!
という報告までいただいています(*^▽^*)
ご感想を読んで
ママ先生たちが
さらにご自身を大切にしながら生きていくことは
子どもたちの笑顔にも直結すると
改めて感じました。
そして、ママ先生たちが
すこしでも自分を味わう時間になっていたら
幸いです。
今回、残念ながらの体調不良やお怪我
ご家族都合で来れなくなった方も多く
他の地域でも!
受けたかった!
なんて声も多数お寄せいただいています。
ありがたいことです。
ㅤㅤ
今回主催は
自分の人生を生きるを応援する!B’Hearts
あっこさんを47都道府県に届ける!!!
そう言って有志の方が
立ち上げてくださった団体なんです。
今回、メンバーがたくさんサポートに
入ってくださり無事に開催することができました!!!

そして願いをもって
この場を一緒につくってくださった
ゆうさんには改めて感謝です。
そしてみんなの熱は冷めやらず!
実は、千葉が終わったその日に
札幌講演&福岡講演チームが
立ち上がりましたー!!!
どうかな、2025年に行けるかな♪
ぜひお近くの方も
お力を貸してくださったら嬉しいです!!!
さらに、ここ数日で
静岡の小学校
東京都の小学校2校に
3月に伺えることが決定!
あー、年度末も忙しくなりそうです(笑)
それでは!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ライフコーチ三橋亜希子
ーーーーーーー
~何があっても大丈夫なママへ~
不安を安心に変える365日あっこさんのひとこと

公式LINEにご登録の上
画面下の
あっこさんのひとことを「受け取る」
をタップしてください^^
公式LINEはこちら▽
https://lin.ee/18ng6Qf
ーーーーーーー