ライフコーチング 子育て 教育機関向けコーチング | ブログ

  • メールレター
  • 中高生相談室

BLOG

2025.3.6 お客様の声 / マンツーマンライフコーチング

ずっと我慢していた「旦那に言いたいことを言う」をやってみたら


昨年継続コーチングを
スタートされたあるクライアントさん。


これまでは
欲しい結果があるのに

同じことを繰り返し。


そしてやっぱりだめなんだと
嘆いてきた。


料理をする時だって

薄いなと思ったら
味を足してみる。

って調整しますよね!?


同じ分量を入れていたら
基本的に味は同じ。


クライアントさんにとって


思っていることを
旦那さんに言うことは
本当にハードルが高いことだったと言います。


だけど、何かを変えようと思い


その時の流れもあったり
溜まっていたこともあったようで

その勢いも借りながら


言ってみてどうでした?
と尋ねてみたら・・・


なのだそうですー!


さらに・・・


中学生のお子さんに対して
あれやこれやと先行して
お世話をしてあげちゃうと。


あれ持った?
これ持った?
〇〇いる?


だけど、それもグッとこらえてやめてみた。


ある日のシーン。


これまで、自分が全部やってあげなくちゃ!と
勝手にあれこれ手を出していた。


ある意味、それは自分の
存在価値だったのかもしれません。


私はあります。


母親らしいことをすることが
自分自身の価値になっていたこと。


お手製のスクールバックや
体操服入れを持たせることが


お母さんとしての自分を
認められる一つだったりして。


夜なべして手作りして疲弊して・・・


もちろんやりたいことではあるんだけど
無理してやっていたこともある。


それって子どもは本当に嬉しいんだっけ?


話を戻しますが


只今そんな実験中のクライアントさん。

できた自分を誇らし気に話してくれる姿は
こちらもニンマリしちゃいます。

と言うことで!今日はこの辺で♪

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!


ライフコーチ三橋亜希子

ーーーーーーー


ーーーーーーー