こんなことってありません?
本当の気持ちとは裏腹に
憎まれ口をきいてしまうこと。
例えば
家族が「ケーキが食べたいな~」と
つぶやいたのを聞いて
喜ぶ顔が見たくて
翌日ケーキを作った(買ってきた)。
そうしたら
今日外でケーキ食べてきちゃった!とか
やっぱり太るからケーキはやめたい。
なーんて言われてしまう。
えー!
せっかく作ったのに!
せっかく買ってきたのに!
なによ、いらないんじゃない!
だったら食べなくていいよっ(怒)
つくった(買ってきた)私が悪いんでしょ!
もう二度と作らないから(買ってこないから)いいよ!
みたいなやりとり・・・ありません?(笑)
あるクライアントさんが
こんな話をしてくれました。
離れて暮らしている母。
あまり積極的に外には出ないし
むしろ消極的でネガティブ。
不満も多いと。
そんな母が、孫がいる横浜に
行きたいな、会いたいな。
なんて呟いた。
普段そんな「〇〇したい」を
口にしない母が
したいことを言った。
それが嬉しくて
すぐに旅行の手配をした。
せっかくだし
横浜の眺めがいいホテルを予約した。
そうしたら・・・
やっぱり行かないと言い出す。
だってお金が・・・
だって身体が・・・
だって都会は苦手だし・・・
まぁ、言い訳いろいろ(^-^;
クライアントさん・・・がっかり。
あぁ、そうだった。
よくこうゆうことがあったと思いだす。
がっかりが今度は怒りに変わる。
なんでそんなにできないことばかり並べて
やってみたらいいじゃん!
どうするのよ!決めてよ!
はい!ちょっとここでストップ!
さて、クライアントさんの本音は
どこにあるのでしょうか?
本当は、嬉しかった。
いつもネガティブな母から
前向きな言葉が聞けて
〇〇したいが聞けて嬉しかった。
通じ合いたかった。
だから、それが伝わらなかったのなら
悲しかった。
母には、まだ残りの人生を楽しんでほしい。
一緒にその時間を楽しめると思ったから
だから余計に悲しかった。
うんうん。
だとしたら、そのまま伝えてみるのはどうだろう?
素直に、一緒に行けるのが嬉しいから
すぐに予約したんだよって。
私たちは本音と裏腹な言動をすることが
よくある。
ええ、たまにではなく、よくありませんか?(笑)
本当はわかってほしい!
気づいてほしい!
一緒に〇〇してほしいって
って思っているのに
わからなくていいよ!
気づかないならいいよ!
〇〇してくれなくていいよ!
え?それほんと?
それでいいの?
\願いと逆のこと言ってますよー!/
そこに気づけば
あとはどうするかは
自分が決めたらいい。
クライアントさんは
お母さんに伝えてみると
そう言っていました^^
あなたが逆の立場だったら
どっちがいいですか?
心からお母さんのことを
どうでもいいと思っていたら
こんなに心は動きませんよね^^
心が動く
気持ちが揺らぐ
そんな時は
あなたが大切にしたいことに
気づくチャンスですよー!
そして!
願っていることに素直に!
行動してみてくださいね♪
その方が、その願いが叶う確率UPしますからね♪
それでは!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ライフコーチ三橋亜希子

ーーーーーーー
~何があっても大丈夫なママへ~
不安を安心に変える365日あっこさんのひとこと

公式LINEにご登録の上
画面下の
あっこさんのひとことを「受け取る」
をタップしてください^^
公式LINEはこちら▽
https://lin.ee/18ng6Qf
ーーーーーーー