孤独になるのは、怖いですか?
私は・・・怖いです。
ずっとずっと
孤独を恐れていました。
だから、孤独にならないように
一人ぼっちにならないように
行動をしていました。
このブログでも
何度も話していますが
6歳のころ
両親が離婚をして
母が家を出ました。
原因は、父親のアル中。
高校を卒業して
家を出るまで
引きこもりで
アル中の父親とともに
過ごしてきました。
お酒・暴力・ギャンブル・借金・浮気・・・
家には安心できる居場所は
ありませんでした。
それでも、一生懸命働いて
育ててくれる祖父母のためには
平気なふりをするしかなかった。
いつもへらへら笑って
悩みがなさそうと言われる子に育ちます。
家が安心の居場所ではないから
外に安心の居場所を求めました。
それが、学校です。
だから学校で友達に嫌われたら
もう、行く場所がない。
本当に孤独になってしまう。
だから、私の行動の基準は
「どうしたら人に嫌われないか」になりました。
これが、私にとって
孤独を避けるための行動だったわけです。
で・・・これをやってどうなったか?
表面的には
孤独にはならなかったかもしれません。
いや、なったこともあります。
人に嫌われないように行動していても
嫌われることはあったし
いじめを受けたこともあります。
それでも
相手に意見を合わせることで
自分の居場所を守ってきました。
だけど、それは・・・
表面的な居場所でした。
物理的には一人ではないってことです。
一緒に行動する友達はいました。
だけど・・・人と一緒にいても
心が孤独を感じることは、多々ありました。
あなたにも同じようなことはありませんか?
クラスで友達と一緒にいても
同僚とランチしていても
家族で過ごしていても
なんだか心がさみしく感じること。
本当の自分ではなく
どこか偽った自分で
誰かといたとしても
心は孤独になるのです。
だから私は
心の孤独のない社会をつくりたい。
自分のままでいても
自分らしくいても
それでも安心していられる場所。
もちろんね
なんでもすべて
思ったことを言えばいいとかではないから
どんな自分も
自分の一部ではあるけれど
それでも
誰かに嫌われるのが怖くて
つくられた自分ではなく
そのままの自分でいいと思えることが
本当に孤独ではないってこと
なんじゃないかな。
もう一度、振り返ってみますね。
コーチング、講座、講演
様々なところで出会うママや子どもたちの多くは
人に嫌われるのが怖い
周りの目が気になる
そう言います。
なぜなら、一人になるのが怖いから。
自分がどう思うかではなく
相手にどうみられるかで
行動を決めている。
だから、一人にならないという願いは
一見叶っているわけです。
だけど!
物理的には一人にはならないけど
心では孤独感を感じている。
ってことは・・・
それって本当に願いが叶っているって言えるのか?
あなたが本当に望んでいるのは、なんでしょうか?
そして今、子どもたちが本当に望むものは何だと思いますか?
よかったら、考えてみてください。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ライフコーチ三橋亜希子

ーーーーーーー
~何があっても大丈夫なママへ~
不安を安心に変える365日あっこさんのひとこと

公式LINEにご登録の上
画面下の
あっこさんのひとことを「受け取る」
をタップしてください^^
公式LINEはこちら▽
https://lin.ee/18ng6Qf
ーーーーーーー