「なんだか他人事と思えなくて
興味深く聞いていました。」
「先生の話が、自分のことを話してるみたいで
自分を好きになるにはどうするか
などを真剣に考えられました。」
先日の中学生への講演会で
いただいたアンケートの中にあった言葉です。
「他人事と思えない・・・」
「自分のことを話しているみたい・・・」
学校講演に行くと
このようなことを
本当によく言われます。
ㅤㅤ
他にも
「言葉にならなかった気持ちを
代弁してもらった」
ㅤㅤ
こんな声もたくさん。
ㅤㅤ
初めて言われた時は
ちょっと驚いたんです。
ㅤㅤ
別に、代弁したつもりはなかったから。
ㅤㅤ
代弁しようと思って話したわけじゃない。
ㅤㅤ
自分の自己開示と
そこからの学びをシェアするつもりで
いつも話してる。
ㅤㅤ
だけど、今の中高生に
こう言われるんです。
そして、大人にはこんな風に。
自分も中高生の頃
あっこさんの話を聴いていたら
何かが変わったのかもしれない。
ㅤㅤ
月曜日に伺った中学校でも
副校長先生に同じことを言われました。
私と同年代で
年齢は一つ上の先生です。
ㅤㅤ
自分が中学生の頃に
この話が聴けていたら
どう感じていたんだろうなぁって。
世代は変わっても
変わらないこともある。
ㅤㅤ
誰かの目を気にして
周りに嫌われないようにって
生きている人たちがいる。
ㅤㅤ
もちろん、それも
大切なことかもしれません。
ㅤㅤ
今だって人に嫌わわれるのは怖い。
だけどそれよりも
自分から嫌われる方が怖いとは思いませんか?
ㅤㅤ
きっとこの頃のモヤモヤは
何についてモヤモヤしているのか
わかっていないことも多い。
ㅤㅤ
それが意識的に言語化されたことで
安堵する。
ㅤㅤ
そっか、だからこんな気持ちだったんだ!って。
ㅤㅤ
そして、そう思っている人って
自分だけじゃないんだ。
ㅤㅤ
それをこうして
言葉にしていいんだ。
ㅤㅤ
そう思えたら
孤独から一歩抜け出し
次に進めるんじゃないかなぁと
そんな風に思っています。
ㅤㅤ
今回、保護者の方にも
任意参観していただき
ご感想もいただきました。
また少しずつシェアさせてください!
そうそう、アンケートにこんな声もありました。
ㅤㅤ
「将来よろしく
するかもしれないです」
ㅤ
これは、あれかな!?
株式会社ビリーブハートに
入社したいってことかな?
ㅤㅤ
それともコーチングを
受けてみたいってことかな?
ㅤㅤ
いずれにせよ
なんか嬉しい一言でした!
あっこさんはいつでも待ってるよ~(*´▽`*)
そして、あなたからの
講演依頼もお待ちしております(笑)
それでは!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ライフコーチ三橋亜希子

ーーーーーーー
~何があっても大丈夫なママへ~
不安を安心に変える365日あっこさんのひとこと

公式LINEにご登録の上
画面下の
あっこさんのひとことを「受け取る」
をタップしてください^^
公式LINEはこちら▽
https://lin.ee/18ng6Qf
ーーーーーーー