ライフコーチング 子育て 教育機関向けコーチング | ブログ

  • メールレター
  • 中高生相談室

BLOG

2018.8.5 お客様の声 / 各種講座・講演

「コラボ企画★子どものお片づけ教育&子どものコーチング」8/3@ひばりテラス

こんにちは!

ライフコーチみつはしあきこです^^

 

いつも、お読みいただきありがとうございます!

 

初コラボ企画!!

「子どものお片づけ教育×子どものコーチング~教えて!こんな時どうしたらいいの?」
の開催レポと参加者様のご感想をお届けしますヾ(*´∀`*)ノ

 

真夏の猛暑の中、6組11名の親子が参加してくれました~

 

 


子どものお片づけ教育×子どものコーチング~教えて!こんな時どうしたらいいの?


 

 

今回、公私ともに仲良くさせてもらっている「お片づけ先生®」伊東裕美さんとの初コラボ企画として、こちらの講座が誕生しました!!

 

「子どもたちの未来を明るくしたい!」

「子どもたちの自己肯定感を育てたい!」

 

そんな共通する想いをもって、開催したこちらの講座。

それぞれの分野をかけ合わせたら、子どもにもママ達にもお役に立てる講座ができました^^

 

おもちゃの整理収納方法から、日常生活でどのように声掛けをするとお子さんが自主的にお片づけをしてくれるのか
などをご紹介し、日常生活あるある「こんな時はどうするの?」にお応えしました!

 

<<講座の流れ>>

① 子ども向け「おもちゃのきもち」パネルシアター
② 親子で楽しく学ぶ・おもちゃの整理収納方法
③ 「こんな時ってどうする?」&お子さんへの魔法の声掛け方法
④  心の状態とお部屋の状態はリンクする!?

 

 

 

前半は、ひろみ先生のお片づけ講座!

パネルシアターでは、1人の女の子が「くまちゃん」の気持ちに共感しすぎて涙してしまう場面も。

うんうん、それだけ人の気持ちに寄り添えるってことだよね(^^)

とっても優しい女の子♡

他の子もみんな真剣!!

 

子どもって、大人が思っている以上に理解していて、心だって育ってる。それをできるだけ活かして声かけもしたいですね!

 

そして、子どもとママたちへお片づけのポイントを紹介されていて、私も思わず質問したくなっちゃいました(笑)

 

後半は、みつはしから、どうコミュニケーションをとったらいいの?なーんてことを、具体例に沿ってお伝えしました!

 

まずは、ママさん達にお困りごとを聞いてみると・・・やっぱり「あるある」なシーンがたくさん出てきます。

 

例えば・・・

・もう寝る時間だっていってるのに片づける気配がないとき
・「片づけなさいって言ってるでしょ!」と言いたくなったら
・「早くして!いつまでやってるの!」と言いたくなったら
・家族の中で方針が違う時はどうする?

などなど

 

これらについて、答えは一つじゃないけれど、知っておいてほしいことや、みつはしの考えをお伝えしました。

 

その中でも大切なことを一つ。

 

小さな子どもにも「貢献欲」というのがあります。

誰かの役に立ちたい!ママに笑顔になってほしい!「ありがとう」って言われたら嬉しい!そう思っているのですよ(^^)

 

だったら、ママの言うこと聞いてくれたらいいじゃない!

すぐに片づけてくれたらいいじゃない!

 

と思うかもしれません。

でも、「言われてやる」は自主性ではなくなってしまうのですよね。

 

「自分で考えてやったこと」が喜ばれて、子どもは自分の行動を自分で認められる

「私がママを笑顔にした♡」「私だってできるじゃん!」その積み重ねが大切なんです。

 

 

その「貢献欲」を育てながら、ある意味うまいこと活用しながら(笑)

時に大げさに認めてあげる。(小さいうちは少々オーバーリアクションもOK)

 

「〇〇しなさい!」ではなく「〇〇してくれたら助かる~」とか

「ママこのおもちゃのお家分からないんだけど、〇〇ちゃんわかる?」

「これはちょっと難しいかな~。ママやろうか?」なんて言うと、ちょっとドヤ顔で「〇〇できるよ!」なんて喜んでやってくれたりします(笑)

 

 

こんな話を、みんなでワイワイとしながら進んだら、あらあら時間オーバー(笑)

 

お詫びの上、少々延長させていただきました(;^ω^)

 

ここで、参加者のみなさまからのお声をお届けします!!

 


参加者様の声


 

 

※掲載許可をいただいておりますので、そのまま掲載させていただきます(^^)

 

①参加した理由を教えてください

「子どものお片づけに対する声かけなど具体的に知りたかったから」

「子どもがお片付けがとても苦手なので、意識が変わるといいなと思って」

「まさに子どもに片付けを教えたい時期だったので」

「子どものお片づけのプロと、子どもへの声かけのプロのタッグは、子どもへの片付け教育に対するどんな悩みも解決してくれそうと思ったから」

「講師のお二人にお会いしたかったのと、子供がお片づけしてくれないので」

 

②参加してみていかがでしたか?

「今回、お二人のコラボという特別企画に参加させていただきありがとうございます。

お片づけが実はネガティブなワードだったことなど 大人が考えている整理収納とはやることは同じでも考え方が違うんだと改めて感じました。

お家に帰ることができないクマちゃんのお歌を聞いて泣き出した娘 内容や歌のトーンがスルスルと入ってきたんだと思います。 自分の家のぬいぐるみや折り紙など 自分の大好きなものに置き換えてどうして行きたいか聞きましたので、娘の今後が楽しみです。

お片づけを踏まえたコーチングトークも 目から鱗!! もう少し余裕をもって子どもに接することができるように 家の中を整えて 生活しやすく 好きなものに囲まれる そんな生活をイメージして行きたいと思います。

最後に、普段ワンオペ育児をしている私にとっては 子どものことのプロであるお二人に 娘の様子を見ていただいたり 肯定的に話してくださり 整理収納コーチング講座でしたが 育児への自信へと繋がりました☆ まだまだ未熟な母ですが お二人の魔法にかかった私はニコニコ育児が出来そうです!」

「セミナー中はただ楽しんだだけのように見えて、お片付けに対してはどう思っているのかなと思っていましたが、帰宅してから「このへやを ぴかぴかにしようと おもってるの だから たなやはこをちょおだい」と手紙を書いてくれたり、「ここの棚ちょうだい」と言ってきたり、お片付けラベルを自分で作ってみたり!セミナーの内容が、ちゃんと響いていたようで嬉しいです。私も早くお片付け環境を整えたいと思います。」

 

「手作りのペープサート、オリジナルの歌などが温かみがあり、子どもも私も親しみがわいた。おかげで内容も、スッと入ってきた。 参加者ひとりひとりの悩みを聞いてくれて、答えてくれたので、イメージしやすく、とてもわかりやすかった。 5歳の子どもが真剣に最後まで聞いていた。」

 

「今回3回目のお片づけ先生の講座でしたが、年齢が上がってきてしまったせいか、以前のように息子にはあまり響いていない様子です。残念極まりないのですが、私の声掛けとか環境作りにも問題があるのだろうと思います。 ただ全く無駄だった訳ではなく、講座後箱に◯と✖️を貼って仕分けしていました。」

たくさんのご感想を、本当にありがとうございました!!!

 

今後も私たちは、子どもとママ(パパ)の未来のため、活動していきます!!

 

お片づけ先生®伊東裕美さんのHPはこちら