さあ、新年度!
って言っても・・・
我が家はあまり変化はなく・・・
今年は久しぶりに卒業がない年。
今日の変化と言えば
今朝、長男が約二週間の免許合宿に
出かけていきました。
中学校の友達と二人で^^
駅まで送っていったのですが
そのお友達と会ったのは6年ぶりくらい!?
立派な青年になっておりましたが
それでも、私からするとなんだかかわいく思っちゃう~。
車中の会話が、子どもみたいな部分と
なんだか大人びた部分とあり
興味深く見守っておりました(笑)
そんな4月の始まりですが
毎年、この時期に伝えたいことがあって。
以前書いたこちらのブログを
シェアさせてください。
新年度の“罪悪感”にサヨウナラ
↓↓↓
https://mitsuhashiakiko.com/2022/04/01/3846/
入園、入学、入所を迎えるご家庭では
この時期にママたちが抱えがちなのが・・・
「罪悪感」
ㅤㅤ
特に、朝いちばんで
ママやパパと離れたくない~
ㅤㅤ
って泣かれようものなら
ㅤㅤ
後ろ髪をひかれながら
お仕事に行く方も多いことでしょう。
我が家の長男も
保育園に入り半年近くは
朝のお別れに涙し
園庭の窓から泣きながら手を振る・・・
そんな生活をしていました。
でも、今は思います。
ㅤㅤ
それも含めて、よき経験だと。
親が「かわいそう」と思うと
子どもは「かわいそうな子」になってしまう。
預けられた子どもたちは
本当にかわいそうでしょうか?
そんなことないですよね?
この時期はいつも以上に
「ごめんね」よりも「ありがとう」を♡
その罪悪感は誰にとっても
必要ないものです。
ㅤㅤ
以前この時期に書いたブログを
今年もシェアさせていただきました!
さて、ここからが本題(笑)
昨日は、年度末。
翌日の今日は、年度始まり。
大みそかと元旦もそうで
一日しか違わないのにね。
終わりがあって、始まりがある。
別れもあれば、出逢いもある。
三橋も、いくつかの
終わりと始まりが起こっています。
自分で言うのもなんですが
寂しがり屋の私・・・
別れは苦手でした。
でも今はようやく
それぞれの門出と思って
お互いに我が道を進もう!
みたいに思えるようになりました。
っていうか。
終われないと、始まれない。
時間は有限ですからね。
足し続けることはできない。
でね、そんなこのタイミングで
ひとつ大きなことがありました。
ちらっと、お伝えしていたことですが
今日はそのことをシェアさせてください。
昨日(吉日だった)
2024,3,31
ある団体が立ち上がりました。
その名も・・・
「B’Hearts」(ビーハーツ)
ちなみに・・・
私はその団体の一員ではありません。
事の経緯は
発起人古市智美さんの
Facebook投稿を添付します。
※許可をいただいています

↑右のお方です♪
PTAで子どもや地域のために全力投球の素敵な方です!
特攻隊長!!始動
この度、とあることをきっかけに
プロジェクトTEAMを
団体として立ち上げることにしました。
※法人格のない団体
その名も、「B’Hearts」
あっこさんの活動を
47都道府県に広めたい!
応援するプロジェクトTEAM。
団体でなくても
ひとの集まりでも良かったけど。
時にそれだけでは
どーにもならないことがあった。
その名も【後援名義】
後援名義がなくても活動は可能だけど、
より効果的に、効率的に広めるのであれば
使わない手立てはない。
あっこさんの会社で申請してみたものの、
営利目的ととられ、やはり即答な感じで否決。
だが、その翌日の3月14日
市教委の生涯学習課の担当さんから
改めて連絡があった。
否決の連絡は別の方からだった。
その方にアドバイスいただいた。
そこから……
どうせなら………
埼玉県内だけでなく、
その47都道府県のプロジェクトTEAMで立ち上げたい。
情報共有やデータの共有を行えるし
点と点をよりつなげることができる。
各地の打合せに参加する
あっこさんに協力ができるかなと。
そして、各都道府県のつながりが
B’Heartsを通して実績が積み上がる。
【後援名義】がとれる。
より多くの方とのつながりが持てる。
などを考えて動いた。
あっこさんに相談し、
埼玉県TEAMに相談したら
乗ってくれたから………。
名前も即決 !!
メンバーも各地に呼びかけ18名。
2週間もかからずに、
私たちらしい規約、役員名簿も、ロゴも揃え
2024.3.31「B’Hearts」を結成!!
そう、どうして今日なのか……。
大安吉日ではあるけど、年度終わりがゆえに、
「終わりが全ての始まり」だから。
後援名義がとれなくて
わかってはいたけど、
それは残念でもあった。
それで終わりで
切り替えてやることやれればいいって思ったけど
アドバイスいただいたことで………。
ないなら作ればいい、と思えた。
そしたら、
各地での活動が実績としてつながることができる。
積み上がった実績が
後援名義を取ることにもつながる
なによりこの活動の後押しとなる。
ロゴに秘めた想い
バラバラと各地に点在するあっこさんファン。
そのメンバーを集めると、
できることは無限大に広がるのかと思って……
いろいろ考えた中でしっくりきたもの。
あっこさんカラーの緑を取り入れて
みんなで大切にしていきたい場所!B’Hearts!
さて、どこまで成長するか乞うご期待!

ここまで・・・
そうなんです。
全国で三橋の講演会を開き
一緒にその想いを日本中に届けたい!
そのためのプロジェクトTEAMが
「B’Hearts」なのですー。
もうね、なんと言っていいかわかりません。
「団体つくりません?」
って一言をもらった約二週間前・・・
え???( ゜Д゜)
ってなりましたよ(笑)
ちょ・・・ちょっと待って・・・
えー、えっとえっと・・・
いいのかな・・・
こんなにまでしてもらっていいのかな・・・
いや、でも、これは同じ想いを叶えるため・・・
私は私ができることを
精一杯やるだけ。
みんなの想いをもって
メッセンジャーになればいい。
(心の声です笑)
うん、ありがとう!
どうやったらいいかわからないけど
やってみたい!

そこから6/16の
埼玉講演実行委員メンバーで
名前決めて
規約つくって
ロゴつくって
すんごいスピード感に
まぁまぁスピード感のある私も
びっくりでした(笑)
まぁ、やろうと決めたら
どうにでもなるものです。
正直、まだちょっとびびってます(笑)
私がそんな大役できる?
まだまだ力不足で
影響力もたいしてなくて
無名で。
でも・・・
できるかじゃなくて
やりたいかと聞かれたら
やりたい!!!
よくこんなことを言います。
決めたことを正解にしていくのは
自分だよって。
本当に、そう思います。
そして、それは
自分でやることも大切だけど
こうしてたくさんの人が
一緒に正解に変えてくれる。
一人でできないなら
一緒にやればいい。
でも、そこい一歩を踏み入れるのは
間違いなく自分自身なのだ。

ちなみに・・・
「B’Hearts」
規約はありますが
強制行動もなく
会費などもありません。
各地で、支部もできそうです。
住まいは東京だけど
実家が〇〇~とかで
繋がりを見せています。
もしよかったら
自分の街へあっこさんを呼びたい!
でも一人じゃ無理~
ってあなたは
ご一緒しませんか?
仲間になってくれたら嬉しいなー。
ちょっと部活みたいで
ワイワイ楽しいかも(笑)
どうせやるなら、楽しむ!
ご興味ある方はぜひご連絡くださいませ♪
新たな始まりに
ドキドキとワクワクで
いっぱいの4/1です。
あなたはどんな新年度を迎えましたか?
まずは初日、おつかれさまでした^^
飛ばしたい方は
びゅんびゅん飛ばして
ゆるりとスタートしたい方は
ゆる~りとしてくださいね!
それでは!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ライフコーチ 三橋亜希子
三橋亜希子のインスタグラムのご案内
日々の活動のこと、プライベートのこと Instagramにてリアルタイムで発信中!
こちらもよかったらご覧ください!
講演家/想いをカタチにしたいコーチのメンター/ライフコーチ/三橋亜希子(みつはしあきこ)(@akiko.mitsuhashi) | Instagram
